山形県米沢市の皆様と心通わす総合病院

外来診察

  • HOME »
  • 外来診察

外来診察

外来診察について、受付時間、救急輪番体制についてご案内です。

外来受診のご案内

当院の外来診察室は1階、2階、5階に配備されております。
1階には総合受付、会計があり、診察室は、内科、整形外科、脳神経外科などがあります。
2階の診察室は、外科(呼吸器、心臓血管外科、乳腺外科含む)、眼科、泌尿器科、婦人科、内科の一部があります。
5階の診察室には、緩和ケア外来、心療内科外来があります。
また、放射線室、検査室、CT室、MRI室等は1階にあります。さらに心電図室、腹部超音波室、心エコー室等は2階となります。

※アレルギー、HOT、SAS、禁煙、もの忘れ外来、心臓血管外科、緩和ケア科、心療内科、乳腺外来、痛み外来、ストーマ外来、腫瘍外来、移植外来などの専門外来はすべて完全予約制になっていますので、受診のしかたについては担当看護師がご説明いたします。

受付時間

初診の方の受付は、8:00〜11:00です。一部診療科により異なります。
予約をしている方は予約時間までに自動再来受付機で受付を行ってください。
外来診療担当医師表を確認してください。外来診療担当医師表はこちら

救急輪番体制について

米沢医師会ホームページより

正式には「病院群輪番制」と言われます。

東南置賜地域の住民のみなさんが、休日あるいは夜間に急に病気になったり、治療中の病気が悪化したりして、主として入院治療が必要な重症な救急患者さん(二次医療)を受け入れるために、昭和62年に米沢市内の3病院により「病院群輪番制」として発足しました。

米沢医師会 ホームページへ

ご利用の場合

救急輪番病院の場合、二次救急医療機関として、患者さんのいわゆる”たらい廻し”を避けるため「重症の患者さん」が優先となります。当病院が救急輪番病院の場合、休日は日直医師が2人、夜間帯は当直医師が1人という体制ですので、救急医療を円滑に行う為には、数日前から症状がでている場合、お近くの診療所または平日の外来診療時間内に受診してくださるようご配慮下さい。

初診・再診の方へ

初診・再診の方へのご案内です。

詳しくはこちら

2つ以上の診療科を受診の方へ

2つ以上の診療科を受診の方へご案内です。

詳しくはこちら

他医療機関から紹介された方

他医療機関から紹介された方へご案内です。

詳しくはこちら

外来診療担当医師表

外来診療担当医師の一覧です。

詳しくはこちら

外来のご案内

外来に関する診療科目・医師紹介など、初めて 外来する方でもご安心ください。

詳しくはこちら

健診のご案内

人間ドック・脳ドック。健康な体でいるために 定期的にご利用ください。

詳しくはこちら

入院のご案内

入院される患者さんへ、入院と面会に関するご情 報を掲載しています。

詳しくはこちら

PAGETOP
Copyright (C) 2010-2019 Sanyudo Hospital. All Rights Reserved.