山形県米沢市の皆様と心通わす総合病院

人間ドック

人間ドック

人間ドックの目的

“メディカルチェック”と“セルフケア”

ご自身の身体がどんな状態にあるのか。皆さんはご存知ですか?

肥満、喫煙、過度の飲酒、運動不足、不規則な食生活や偏った食事等による生活習慣は高血圧や糖尿病、脂質異常症といった「生活習慣病」につながります。「生活習慣病」の状態を放置しているとやがては命に関わる三大疾病(悪性腫瘍・脳卒中・心臓病)を引き起こすことが分かっています。

疾病の初期段階では自覚症状がみられないのがほとんどです。「自覚症状がない=健康」とはいえないからこそ、年に1回のメディカルチェックと日頃のセルフケアが大切です。

いつまでも健康ではつらつとした毎日をお過ごし頂く為に、当センターではみなさまの生活習慣をお伺いし、検査結果と照らし合わせたアドバイスや疾病の早期発見と早期治療のサポートを行っております。

 

人間ドックの特徴

ベーシックなコースとオプションドック、オプション検査が多彩。
健康相談や事後支援も行っています。

  1. 人間ドックは1日と2日コース、その他、心臓ドックや脳ドックのオプションドックとの組み合わせもできます。
  2. 健診当日から健康相談を行います。受信が必要な場合は当院の診療予約をお取りします。当院以外をご希望なさる場合でも予約をお取りできる医療機関がありますのでご相談下さい。
  3. 生活習慣の改善が必要になった方には、健診後から取り組んで頂き、3〜4ヶ月後に「フォローアップ健診」をご案内しています。

 

人間ドックコースのご案内

人間ドック1日コース 39,600円(税込)

【検査項目】身体計測/血液検査/尿検査/便潜血/胸部X線/心電図/肺機能/眼底/眼圧/視力/聴力/(胃X線または胃内視鏡*)/腹部超音波/診察/健康相談

人間ドック2日Aコース
宿泊はホテルまたは温泉旅館 61,930円(税込)

【検査項目】身体計測/血液検査(血糖負荷試験含む)/尿検査/便潜血/胸部X線/心電図/負荷心電図/肺機能/眼底/眼底/眼圧/視力/聴力/上部消化管検査(胃内視鏡*)/腹部超音波/診察/健康相談

人間ドック2日Bコース
Aコースに大腸内視鏡がプラス!宿泊はホテル 78,430円(税込)

【検査項目】身体計測/血液検査(血糖負荷試験含む)/尿検査/便潜血/胸部X線/心電図/負荷心電図/肺機能/眼底/眼底/眼圧/視力/聴力/上部消化管検査(胃内視鏡*)/下部消化管検査(大腸内視鏡)/腹部超音波/診察/健康相談

オプションドック

心臓ドック 38,500円(税込)

心臓疾患の有無をチェックします。1日/2日コースに組み合わせができます。
【検査項目】血圧脈波/心臓超音波/負荷心電図/ホルター心電図/循環器内科医による結果説明(約2週間後)

人間ドックスケジュール

 

1日コース
7:40~12:00
2日Aコース
1日目
7:40~14:00
2日目
8:15~11:00
2日Bコース
1日目
7:40~14:00
2日目
8:15~12:30

※おおよその予定時間です。予約状況によって遅れる場合もありますのでご了承ください。

 

オプション検査

胸部CT(マルチスライスCT/低線量) 14,000円(税込)

単純X線検査が平面的なのに対して、CT検査は肺を輪切りに(断層1mm毎)観察でき、肺がんの早期発見に有効です。

大腸内視鏡(全大腸) 18,230円(税込)

後日検査/事前の検査説明があります。
大腸がんは40歳代から増加し、50代から加速し、高齢になるほど高くなります。大腸内視鏡はがんやポリープの診断に適しています。

頚動脈超音波 3,080円(税込)

後日検査。
頚動脈に超音波をあてて検査をします。血管壁の動脈硬化(詰まりやプラーク)より脳梗塞のリスクをチェックします。

ホルター心電図 13,200円(税込)

24時間の心電図を持続的に記録してコンピューター解析をして診断をします。不整脈や狭心症等が分かります。

血圧脈波(CAVI/ABI) 1,650円(税込)

両手足の血圧と脈波を測定することで、動脈硬化(血管の硬さ)の程度や下肢動脈の閉塞(血管のつまり)を調べて、血管年齢を評価します。

内臓脂肪(CT) 3,300円(税込)

CTで体脂肪面積を測定します。体脂肪は内臓脂肪と皮下脂肪に分類されます。内臓脂肪型肥満を見分けるのに有効です。内臓脂肪の過剰な蓄積は血糖・中性脂肪・血圧の上昇など様々な形で血管を損傷し、動脈硬化を引き起こす原因となります。

子宮頚がん検診 3,300円(税込)

子宮頚がんの早期発見が可能です。子宮頚部を軽くこすって細胞を採取して検査をします。

経膣超音波 2,200円(税込)

膣内を超音波を用いて検査します。卵巣や子宮の様子を内診では手が届かない、触れられない部分を画像で確認します。内診よりも正確な情報を得ることができます。子宮筋腫や子宮内膜ポリープ、子宮内膜肥厚、卵巣腫瘍、卵巣嚢腫等の疾患が分かります。

乳がん検診(マンモグラフィ)
1方向 3,300円(税込)/2方向 5,028円(税込)

様々な乳房の状態を調べます。マンモグラフィはX線検査で乳房を撮影します。乳がんの陰影や乳がんの所見の一つである乳腺の微小石灰化やごく早期の乳がんを発見することができます。35歳未満の方は乳腺密度が高く診断しにくいため不向きです。

骨密度検査(腰椎)DEXA(デキサ)法 2,750円(税込)

骨粗鬆症の診断に用いられる測定方法で、腰椎部に微量なX線をあてて正確な骨密度を調べます。閉経後に急激に骨密度が減るため、骨折しやすくなります。

喀痰細胞診 3,784円(税込)

痰(たん)を自己採取して、肺や気管支などの細胞を顕微鏡でみて、がん細胞が無いかを調べます。朝一番の痰を自己採取して頂きます。50歳以上で喫煙指数が600以上(1日の喫煙本数×喫煙年数)の方にお勧めです。

前立腺腫瘍マーカー(PSA) 2,200円(税込)

血液検査で前立腺がんや前立腺肥大症の早期発見が可能です。男性50歳以上の方にお勧めですが、50歳未満の方でもご心配な方はお気軽にご相談下さい。

ABC検診 3,300円(税込)

血液検査でヘリコバクター・ピロリ抗体検査とペプシノーゲン検査を組み合わせて行い、胃の健康度を判定します。検査適用外の方がいますので、直接お問い合わせ下さい。

 

その他

  • ■内視鏡検査医師が病理組織検査が必要と判断した場合には病理組織検査料は「健康保険適用」となります。(※別途料金が発生しますのでご了承下さい。)
  • ■人間ドックと同日に外来診療は原則受けられません。定期通院中の方や人間ドックの機会に受診を希望する場合は、ご遠慮頂きますようお願いします。
  • ■当院は多くの検査で診療と機器を共用しています。診療状況(急患対応など)により進行が遅れる場合があります。何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。
  • ■健診終了後に無料の食事券をお渡しします。院内のレストランでご利用頂けます。(※お持ち帰り可)

 

パンフレット

こちらのパンフレットをご覧ください

 

人間ドッグのお申込み・お問い合わせ

お電話/FAX

0238-24-3710

脳ドック

脳ドック

脳ドックについてのご案内です。

詳しくはこちら

健診者様の権利

健診者様の権利

受診者の皆様の権利を尊重した健診の提供に努めます。

詳しくはこちら

特定健診・特定保健指導機関

特定健診機関・特定保健指導機関

特定健診機関・特定保健指導機関情報です。

詳しくはこちら

健診からのおしらせ

健診記事

健診についてのお知らせです。

詳しくはこちら

 

外来のご案内

外来に関する診療科目・医師紹介など、初めて 外来する方でもご安心ください。

詳しくはこちら

健診のご案内

人間ドック・脳ドック。健康な体でいるために 定期的にご利用ください。

詳しくはこちら

入院のご案内

入院される患者さんへ、入院と面会に関するご情 報を掲載しています。

詳しくはこちら

PAGETOP
Copyright (C) 2010-2019 Sanyudo Hospital. All Rights Reserved.