山形県米沢市の皆様と心通わす総合病院

涙が多い状態

涙が多い状態

涙が多い状態

涙が多い状態と涙の通り道のチューブ(NSチューブ)についてご説明します。

[眼科手術]涙が多い状態について

涙が多い状態は

1.涙が出すぎる
2.涙が出た後の排水が悪い

のどちらかが多いです。涙が出すぎる場合は傷がついていたりコミが入っているときなどが多いですが、涙が出た後の排水が悪いというのは年齢の変化で起こってくることがあります。涙は出た後目の表面にたまり涙点という穴をとおって鼻の方へ流れて行きます。年齢の変化や通り道にできものができたりすると塞がってしまい溢れてしまいます。

そのような場合は涙の通り道を通すチューブを使ったり、ひどい時は直接手術で通り道を作り直すことがあります。

年だから仕方ないというわけではなく治療のできる状態ですのでご相談下さい。

前眼科科長 平松類

涙の通り道のチューブ(NSチューブ)について

涙の通り道は眼から鼻の方へ流れていきます。その通り道を広げるチューブというのがあります。目薬と注射の麻酔をして5分~10分ほどでチューブを入れることができます。チューブを入れた後は少し目頭にチューブがありますが特に違和感は感じないことが多いです。合併症としては痛み・出血があります。

チューブを入れた後は2~3週間に一回洗って3カ月程度したら抜き去ります。抜くときはすぐに抜くことができます

斜視

斜視のご説明です。

詳しくはこちら

硝子体手術

硝子体手術のご説明です。

詳しくはこちら

白内障

白内障のご説明です。

詳しくはこちら

翼状片

翼状片のご説明です。

詳しくはこちら

緑内障

緑内障のご説明です。

詳しくはこちら

緑内障(トラベクトームの手術)

涙が多い状のご説明です。

詳しくはこちら

外来のご案内

外来に関する診療科目・医師紹介など、初めて 外来する方でもご安心ください。

詳しくはこちら

健診のご案内

人間ドック・脳ドック。健康な体でいるために 定期的にご利用ください。

詳しくはこちら

入院のご案内

入院される患者さんへ、入院と面会に関するご情 報を掲載しています。

詳しくはこちら

PAGETOP
Copyright (C) 2010-2019 Sanyudo Hospital. All Rights Reserved.